/
リモートAgent導入

リモートAgent導入

リモートAgentの導入設定は「リモートAgent導入」画面から行います。本画面で保存ボタンをクリックすると、設定に従いAgentが導入されます。NC導入し、Managerと疎通できた後に設定ができます。

エンタープライズダッシュボードのサイドメニュー「導入設定」を選択し、Agentパラメータ設定メニューの一覧から「リモートAgent導入」を選択すると、下記のシステム登録画面が表示されます。システム選択、論理サーバ選択、ホスト選択から導入先のシステム、論理サーバ、ホストを選択します。

 

【図 リモートAgent導入(初期画面) ID:DPLAGT02】

image-20240405-055313.png

システム、論理サーバ、ホストを選択すると、下記のように導入Agent設定が表示されます。

 

【図 リモートAgent導入(システムと論理サーバ選択後の画面)  ID:DPLAGT02】

image-20240405-055330.png

 

【表 リモートAgent導入(システムと論理サーバ選択後の画面)】

項目

説明

①Agent導入時のデータ収集状態の選択

Agent導入後にデータ収集を開始するかどうかを選択します。

「導入時にデータ収集を開始しない」を選択した場合、Agentデータ収集管理画面から手動でデータ収集を開始することができます。(操作方法はデータ収集開始(Agentインストール) を参照してください)

②導入Agnet設定一覧

Agent種別毎に設定した内容を表示します。

 

Agent種別

Agent種別を表示します。(※1)

Instance

インスタンス番号を表示します。

設定

アプリのパッケージ名やDBの接続方法など設定している場合は設定内容を表示します。

③Agent種別の追加

「+」ボタンをクリックすると追加対象Agentの選択ウィンドウに遷移します。(※2)

④編集/削除

Agent設定を編集します。

image-20240405-055509.png :Agent設定を編集します。

image-20240405-055514.png :Agent設定を削除します。

image-20240405-055520.png :Agent設定の削除を取り消します。

 

(※1) Agent種別には、下記が表示されます。

【表 Agent種別】

Agent種別

説明

Telegraf

Telegraf経由で取得する性能データを収集します。

Telegraf Agentを導入した場合、データ収集設定の有無にかかわらず、当該バージョンでサポートしている全プラグインモジュールが対象ホストに配布されます。

EDI

外部データファイルを取り込みます。

 

 (※2) Agent種別の追加ボタンをクリックすると、下記の画面が表示されます。追加するAgent種別を選択し、登録ボタンをクリックしてください。

【図 Agent追加】

選択したAgentによって、登録をクリックした後の設定画面が異なります。

 

Related content

ローカルAgent導入
ローカルAgent導入
More like this
外部データ取込み設定の流れ
外部データ取込み設定の流れ
Read with this
リモートAgent導入
リモートAgent導入
More like this
データ収集の準備をする(グループ設定、NCインストール)
データ収集の準備をする(グループ設定、NCインストール)
Read with this
ローカルAgent導入
ローカルAgent導入
More like this
リモートAgent導入とサーバ種別
リモートAgent導入とサーバ種別
Read with this

Copyright © IIM. All Rights Reserved.