/
ping(リモートAgent導入)

ping(リモートAgent導入)

Telegrafを使用してpingデータを収集する場合の設定を行います。設定が完了したら保存ボタンをクリックしてください。

 

【図 リモートAgent導入(Telegraf pingの追加設定)】

image-20241031-082726.png

 

【表 リモートAgent導入(Telegraf pingの追加設定)】

項目

説明

対象システム

データ収集対象のシステム、論理サーバを選択します。

対象ホスト検索

対象ホストの検索を行うことができます。

クリックするとブラウザの別タブで”Ping対象ホスト検索画面”が開きます。

パラメータ

対象ホスト

データ収集対象のホスト名またはIPアドレスを設定します。複数IPを指定する場合は改行で区切って指定してください。
例:172.16.1.1
  172.16.1.2

保存/キャンセル

設定を保存する場合は保存ボタンを、破棄する場合はキャンセルボタンをクリックします。

 

!注意

Telegraf pingプラグインが導入可能なOSはLinuxのみです。

 

リモートAgent導入画面においてTelegrafの行が追加されたことと、再度「Agent導入時のデータ収集状況の選択」の選択を確認し、保存ボタンをクリックしてください。

保存ボタンをクリックすると、NC導入後に導入先ホストへAgentが配布インストールされます。また、「Agent導入時のデータ収集状況の選択」で「導入時にデータ収集を開始する」を選択している場合はデータ収集が開始されます。

 

【図 リモートAgent導入(Telegraf ping)】

image-20240405-063249.png

【図 Ping対象ホスト検索画面】

【表 Ping対象ホスト検索画面】

項目

説明

項目

説明

検索範囲のIPアドレス

IPアドレスの検索範囲を指定します。

検索は第4オクテットの範囲で行うことができます。

対象ホスト

実行ボタンを押下後、対象ホストの検索結果が出力されます。

出力内容を確認および精査後に、リモートAgent導入(Telegraf pingの追加設定)画面の対象ホストにコピー&ペーストして利用します。

 

Related content

mib2(リモートAgent導入)
mib2(リモートAgent導入)
More like this
リモートAgent導入とサーバ種別
リモートAgent導入とサーバ種別
Read with this
ping(リモートAgent導入)
ping(リモートAgent導入)
More like this
Db2(リモートAgent導入)
Db2(リモートAgent導入)
Read with this
mib2(リモートAgent導入)
mib2(リモートAgent導入)
More like this
Agent導入とサーバ種別
Agent導入とサーバ種別
Read with this

Copyright © IIM. All Rights Reserved.