/
Agent導入とサーバ種別
Agent導入とサーバ種別
Sheltyでは、導入されているAgent種別をもとに論理サーバのサーバ種別を判別します。エンタープライズダッシュボード画面ではサーバ種別毎に情報が集約して出力されたり、性能レポートではサーバ種に応じたレポートページが出力されたりします。
サーバ種別の種類は下記の通りです。なお、Sheltyでは1論理サーバに対しサーバ種別は1つになることを推奨します。
【表 Agent導入と論理サーバのサーバ種別】
導入Agent種別 | サーバ種別名 | 説明 | 取得データ |
| AP系サーバ | アプリケーションサーバ |
|
| DB系サーバ | DBサーバ |
|
| 非AP系サーバ | Javaランタイムを利用しているアプリケーションが稼働しないパッケージ系のサーバ(PDF、印刷、イメージング、ワークフロー管理サーバなど) |
|
| OSのみサーバ | OSデータのみを取得するサーバ |
|
, multiple selections available,
Related content
HTTPConnection(リモートAgent導入)
HTTPConnection(リモートAgent導入)
Read with this
Agent導入とサーバ種別
Agent導入とサーバ種別
More like this
外形監視データを収集する
外形監視データを収集する
Read with this
HTTPアクセスログデータを収集する
HTTPアクセスログデータを収集する
Read with this
ping(リモートAgent導入)
ping(リモートAgent導入)
Read with this
Db2(リモートAgent導入)
Db2(リモートAgent導入)
Read with this
Copyright © IIM. All Rights Reserved.