/
Db2(ローカルAgent導入)
Db2(ローカルAgent導入)
Telegraf経由でDb2データを収集する場合の接続方法を設定します。設定が完了したら保存ボタンをクリックしてください。
【図 Agent導入(Telegraf db2プラグインの追加設定)】
【表 Agent導入(Telegraf db2プラグインの追加設定)】
項目 | 説明 |
①Db2の接続設定 | Db2接続のDB名、DBエイリアス、ユーザ名、パスワードを入力します。※ |
②保存/キャンセル | 設定を保存する場合は保存ボタンを、破棄する場合はキャンセルボタンをクリックします。 |
※DBエイリアスで設定した名前がグラフ表示時にデータベース名として使用されます。
!注意
Telegraf db2プラグインが導入可能なOSはLinuxのみです。
データ収集対象のDb2インスタンスが同一ホスト上に複数存在する場合は、リモートAgent導入で設定を行ってください。
Telegraf AgentによるDb2データの収集を行うためには、NC導入ユーザのホームディレクトリにDb2ユーザのsqllibへのシンボリックリンクを作成する必要があります。
コマンド実行例ln -s /home/{Db2ユーザ}/sqllib /home/{NC導入ユーザ}/sqllib
Agent導入画面においてTelegrafの行が追加されたことと、再度「Agent導入時のデータ収集状況の選択」の選択を確認し、保存ボタンをクリックしてください。
保存ボタンをクリックして設定を保存します。NC 導入後に導入先ホストへAgentが配布・インストールされます。また、「Agent導入時のデータ収集状況の選択」で「導入時にデータ収集を開始する」を選択している場合はデータ収集が開始されます。
【図 Agent導入(Telegraf db2プラグイン)】
, multiple selections available,
Related content
Db2(ローカルAgent導入)
Db2(ローカルAgent導入)
More like this
Db2(リモートAgent導入)
Db2(リモートAgent導入)
More like this
Db2(リモートAgent導入)
Db2(リモートAgent導入)
More like this
必要アプリケーション
必要アプリケーション
More like this
必要アプリケーション
必要アプリケーション
More like this
Copyright © IIM. All Rights Reserved.