/
HTTPConnection(リモートAgent導入)
HTTPConnection(リモートAgent導入)
Telegrafを使用してHTTP接続チェックを行う場合のパラメータを指定します。設定が完了したら保存ボタンをクリックしてください。
【図 リモートAgent導入(Telegraf HTTPConnectionの追加設定)】
【表 リモートAgent導入(Telegraf HTTPConnectionの追加設定)】
項目 | 説明 | |
①対象システム | HTTP接続チェック対象ホスト名とそれが属するシステム・論理サーバを指定します。 | |
➁パラメータ | ロケーション | 接続チェックを行うホスト(Agent導入ホスト)の位置を示す文字列を指定します。(例:「東京」「大阪」) 結果閲覧時に応答時間やエラー発生状況を分類する時の識別に使用します。 |
URL | チェック対象URLを指定します。 (認証等を介さずに単にGETリクエストでアクセス可能なこと) | |
③保存/キャンセル | 設定を保存する場合は保存ボタンを、破棄する場合はキャンセルボタンをクリックします。 |
リモートAgent導入画面においてTelegrafの行が追加されたことと、再度「Agent導入時のデータ収集状況の選択」の選択を確認し、保存ボタンをクリックしてください。
保存ボタンをクリックすると、NC導入後に導入先ホストへAgentが配布インストールされます。また、「Agent導入時のデータ収集状況の選択」で「導入時にデータ収集を開始する」を選択している場合はデータ収集が開始されます。
【図 リモートAgent導入(Telegraf HTTPConnection)】
, multiple selections available,
Related content
リモートAgent導入
リモートAgent導入
Read with this
外形監視データを収集する
外形監視データを収集する
More like this
mib2(リモートAgent導入)
mib2(リモートAgent導入)
Read with this
HTTPアクセスログ(ローカルAgent導入)
HTTPアクセスログ(ローカルAgent導入)
More like this
リモートAgent導入とサーバ種別
リモートAgent導入とサーバ種別
Read with this
Agent導入とサーバ種別
Agent導入とサーバ種別
Read with this
Copyright © IIM. All Rights Reserved.