/
データ集約実行を管理する

データ集約実行を管理する

本画面は、「運用管理」画面の「実行管理」欄から「データ集約実行管理」をクリックすると、ブラウザの新しいタブで表示されます。ここには、データ集約を行うスケジュールの一覧が表示されます。

データ集約の手動実行」リンクをクリックすると、データ集約を手動実行するためのモーダルが開きます。

ジョブ実行管理」リンクをクリックすると、「ジョブ実行管理」画面に遷移します。

 

【図 データ集約実行管理 ID:TSKLOG01】

image-20241113-071024.png

 

■画面の説明

【表 データ集約実行管理】

項目名

説明

データ集約実行管理

データ集約を行うタスクの一覧が表示されます。

 

集約単位

集約する時間の単位が、以下のいずれかで表示されます。

  • 1分

  • 15分

  • 1時間

  • 1日

  • カスタム

 カスタムは外部データ専用です。

データ

データの種別が表示されます。

標準データ・外部データのいずれかで表示されます。

Fluxファイル

実行対象のFluxファイルの名前です。

無効/有効

現在、データ集約が有効になっているか、無効になっているかが表示されます。

ボタンを押下することで無効/有効を切り替えることができます。

cron設定

データ集約を起動するcron設定が表示されます。

インターバル分

データ集約対象とする期間が分表示されます。

オフセット分

データ集約を行う場合のオフセット(遅延時間)が分表示されます。

編集

ヘッダの編集横の「+」ボタンを押下することで外部データの集約スケジュールを追加することができます。

データが「外部データ」の場合、鉛筆マークの編集ボタンを押下することでcron設定、インターバル分、オフセット分を変更することができます。

ゴミ箱マークの削除ボタンを押下することで対象スケジュールを削除できます。

 

外部データ集約の設定

image-20241113-074353.png

■画面の説明

項目名

説明

項目名

説明

外部データ集約の設定

外部データ集約の設定を行います

 

Fluxファイル

実行対象Fluxファイルを指定します。

下記ディレクトリに配置しているファイルから、スケジュール未登録のファイルが表示されます。

ディレクトリ:/opt/iim/shelty/tasks/edi

集約

集約定義を行う上での定義を指定します。

  • 1分デフォルト

    • 1分データの作成を行う為のデフォルト定義を設定します

    • 毎分、起動時刻から直近5分間を集約します。

  • 1時間デフォルト

    • 1時間データの作成を行う為のデフォルト定義を設定します

    • 毎時10分に起動し、直近の1時間を集約します。

  • カスタム

    • データ集約を行う為のスケジュール定義を手動で指定します

cron設定

スケジュールのcronを定義します。

フォーマットは秒 分 時 日 月 ?となり、秒は0, 日、月は*を指定してください。

分、時は*/2などで2分毎、2時間毎などの指定が可能です。

インターバル

データ集約期間の分を指定します。

オフセット

データ集約を行う定義のオフセット(遅延起動)分を指定します。

cronの分部分を指定します。

集約は1分デフォルト/1時間デフォルトを指定することでcron設定、インターバル、オフセットの設定を考慮する必要がなくなります。

データが2時間毎に配置されるなどの場合、集約でカスタムを指定いただき、各パラメータの設定を行ってください。

 

例)ファイルが2時間毎、0分に配置される場合

  ファイルの取り込みまで時間がかかるので、cronで10分の猶予を与える設定は以下の通りです。

  • cron設定:0 10 */2 * * ?

    • 2時間ごとの10分に起動する(00:10, 02:10, 04:10…)

  • インターバル:180

    • 起動時刻から過去180分(3時間)を集約対象とする

  • オフセット:10

    • cronでHH:10に起動するので10を設定する

  • 上記設定で2024/10/01 00:10に起動した場合、集約対象時刻は2024/10/01 21:00 ~ 2024/10/02 00:00の3時間となります

 

 

Related content

データ集約実行結果 [画面ID:TSKLOG02]
データ集約実行結果 [画面ID:TSKLOG02]
More like this
データ種別と使用している機能
データ種別と使用している機能
More like this
データ種別と使用している機能
データ種別と使用している機能
More like this

Copyright © IIM. All Rights Reserved.